秋の山梨は「見てよし、食べてよし、遊んでよし」まさに三方よし。観光情報やイベント情報をお届けします。
昇仙峡(紅葉スポット)
日本一の渓谷美を誇る昇仙峡、覚円峰がシンボルの国の特別名勝に指定された美しい渓谷。
奇岩の数々や仙娥滝などの見どころは、紅葉に彩られ、美しい渓谷美を見せてくれる。
平成26年10月18日(土)10時〜18時 / 会場:甲府中央商店街
市制施行100周年を記念し、始まったお祭り。出店はもちろん、音楽隊・みこし・甲府大好き音頭・ビートtoビートなどのパレードで甲府の町が熱気に包まれます。
平成26年10月26日(日)10時〜13時半 / 会場:マウントピア黒平
甲府市北部の黒平(くろべら)町で、紅葉深まる季節に行われるお祭り。
近くの山でとれたきのこや野菜などもふんだんに入った郷土料理のほうとうを食べながら、紅葉した秋の黒平をのんびりと楽しむことができるお祭りです。
平成26年11月8日(日)9時15分〜14時
会場:小瀬スポーツ公園 山梨中銀スタジアム前
市民の方の本市農林業に対する理解を深めることを目的としたお祭り。地産地消をテーマに掲げ、新鮮な農産物の展示即売コーナーや、野菜つりや金魚すくいなど各種イベントも盛りだくさん。甲府でとれた農産物で作った『こうふ汁』や甲府の花『なでしこ』の無料配布や農業・園芸などの相談コーナーもあります。
平成26年11月23日(日)9時半〜16時 / 会場:甲府中央商店街
今年もみこし渡御や、食のイベント、大型店の共同イベントなど、多くのイベントを用意して、皆さんをお待ちしております。甲府市中心街が盛り上がります。どうぞお越しください。
西沢渓谷
乙女湖周辺
笛吹川フルーツ公園
平成26年10月25日(土)13時〜19時30分(予定)
会場:笛吹川フルーツ公園 野外ステージ
新日本三大夜景に選定されたフルーツ公園。甲府盆地のロマンチックな夕暮れや夜景を眺めながら、県内外で活躍するアーティストたちの演奏を楽しんでみてはいかがでしょうか。
温泉郷
笛吹市内ワイナリー
秋は何と言っても身も心もあたたまる温泉・ワインがおすすめ。笛吹市には、石和温泉郷・春日居温泉郷の2つの温泉郷があります。笛吹市内には12社のワイナリーがあります。笛吹市であたたまる秋を満喫してみてはいかがですか。
平成26年10月19日(日)/ 会場:八代ふるさと公園
オリジナルクラシックスポーツカー約110台で1都7県(東京都、埼玉県、群馬県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県、神奈川県)を巡る祭典です。今回も笛吹市を通過いたしますので、皆さんもこの機会に応援に来ませんか。
通過場所は八代ふるさと公園。通過予定は午前11時〜正午になります。
詳細は下記URLでご確認ください。
http://www.lafestamm.com/2014/index.html
平成26年11月2日(日)21時〜11月3日(月・祝)1時
会場:石和源泉足湯ひろば(笛吹市石和町川中島1607)
11月3日は山梨県産ワインの新酒「やまなしヌーボー」の解禁日。11月3日午前0時の解禁に合わせてカウントダウンを行い、日付が変わった瞬間に参加者全員で乾杯します。解禁の瞬間をみんなで楽しみましょう!
平成26年11月3日(月・祝)9時30分〜16時30分
集合場所:石和源泉足湯ひろば
より笛吹市のワインを楽しんでいただくため、笛吹市内にあるワイナリー9箇所をバスで巡ります。参加費無料。(事前予約制です(先着27名様限定)。昼食等のご用意はしておりません。必要に応じ、自己負担にて対応をお願いいたします。ワイナリーにより試飲が有料のものがありますので各自ご負担をお願いいたします。当日、バスの乗車口で搭乗確認をさせていただきます。)この機会に笛吹市のワイナリーをお楽しみください。
詳細は「石和温泉観光協会HP」でご確認ください。
平成26年10月26日(日)9時30分〜16時
会場:甲州市役所駐車場、ポケットパーク
「お寄りください」を意味する甲州地方の方言「おちょっちょい」を冠して「甲州市およっちょい祭り」が開催されます。さまざまなステージイベントが行われるほか、じょいそーらんパレード、模擬店などもあります。
平成26年11月2日(日)11時30分〜14時30分
会場:日川渓谷レジャーセンター
武田信玄公陣中食として知られ、地元で取れた、きのこや旬の野菜をたっぷり入れた山梨を代表する郷土料理である「ほうとう」と日川渓谷の自然を満喫!JR甲斐大和から無料送迎バスも出ます。
Copyright (C) i.JTB Corp. All rights reserved.