新潟県の中でも自然の宝庫である妙高エリア。
そんな妙高エリアの観光スポットやぜひ食べてもらいたい妙高グルメをご紹介いたします。
また今回は期間限定で、特別料理付きや夕食時ドリンク付きなどの特典付きプランや
『プレミアムイルミネーション アパリュージョン2018』入場チケット付きプランをご用意いたしました!
ぜひ今年の夏・秋は妙高へお越しください♪
-
妙高・山里の湯宿 香風館
- 施設のおすすめポイント
- 妙高の四季を味わえる大浴場と露天風呂
ゆったりとした貸切風呂
-
アルペンブリック
- 施設のおすすめポイント
- 妙高高原ビール
飲み放題
-
赤倉ホテル
- 施設のおすすめポイント
- 源泉かけ流し温泉の
館内3か所の浴場湯めぐり
-
香嶽楼
- 施設のおすすめポイント
- 効能豊かな
源泉かけ流し
-
赤倉観光ホテル
- 施設のおすすめポイント
- 標高1,000mが織り成す
アクアテラスからの絶景
-
赤倉温泉ホテル太閤
- 施設のおすすめポイント
- 妙高高原を望める
かけ流しの展望露天風呂
-
ホテル岩戸屋
- 施設のおすすめポイント
- 絶景大田切渓谷を間近に望める
「露天石うすの湯」
-
ホテル花文
- 施設のおすすめポイント
- こだわりの自家製そば粉
100%の十割手打ち蕎麦
-
朝日屋旅館
- 施設のおすすめポイント
- 源泉かけ流しの
紅いにごり湯
アパリゾート<上越妙高>で開催される『プレミアムイルミネーション アパリュージョン2018』は、
今シーズンから新たに始まる五感体感型のナイトイベント。
星座が瞬くミルキーウェイ(天の川)、フォトジェニックナイトサファリ、国内最大級のオーロラショー、
世界最大級 水面に輝くプロジェクションマッピングなど、7つの異次元世界を体感できる
プレミアムイルミネーションとなっており、ご来場いただいたお客様にお楽しみいただける内容となっております。
■ イルミネーション開催情報 ■
- 開催時期:
- 2018年6月20日(水)〜8月31日(金)18:00〜23:00(最終入場22:00)
2018年9月1日(土)〜11月15日(木)17:00〜22:00(最終入場21:00) - 開催会場:
- アパリゾート<上越妙高> 〒949-2224 新潟県妙高市桶海1090
- アクセス:
-
【車をご利用の場合】
長野方面から→上信越自動車道「妙高高原I.C」から国道18号線で18km(約25分〜)
北陸方面から→上信越自動車道「中郷I.C」から国道18号線で14km(約20分〜)※当特集参画施設から向かう際も国道18号線をご利用ください。
-
【電車をご利用の場合】
東京方面から→北陸新幹線〜JR「上越妙高」駅下車
北陸方面から→北陸新幹線〜JR「上越妙高」駅下車
名古屋方面から→中央本線〜JR「長野」駅〜北陸新幹線JR「上越妙高」駅下車
上越妙高駅から→えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン)「関山」駅下車
-
妙高高原スカイケーブル
遠く志賀・野沢の山並みから、斑尾山・野尻湖まで一望の大パノラマ。妙高の大自然の中、標高1,300mへ11分間の空中散歩。山頂駅からはブナの原生林をたどるトレッキングも楽しめます。妙高山の登山にも便利です。
- 運行期間
- 2018年7月14日(土)〜11月4日(日)毎日運行
- 営業時間
- 平日 8:00〜16:00(上り最終15:30)
土日祝 8:00〜16:30(上り最終16:00)
7月14日〜8月19日の土日祝は7:30〜(予定)
※強風など悪天候時は運休となる可能性がございます。 - 乗車料金
- 大人(中学生以上) 往復1,800円 片道1,300円
小人(小学生) 往復900円 片道700円
-
妙高サンシャインランド
24種のアトラクションがあり、高さ50mの大観覧車やパターゴルフも楽しめるレジャー施設。なかでも人気を集めているのが全長350mのスカイジェットはスリル満点!
- 施設概要
- 大観覧車、ゴーカート、子供電車、スカイジェット、バルーンタワー、バイキング、スカイメリーなど
- 営業時間
- 9:00〜17:00
※シーズンにより開園時間が変わる場合がございます。詳細は施設HPにてご確認ください。
-
黒姫高原
その立ち姿から「信濃富士」とも呼ばれる黒姫山の東山麓に広がる黒姫高原。
黒姫高原スノーパークは、夏場はスキーゲレンデを利用し、総面積3万8000平方メートルの園内に世界50品種100万本のコスモスが咲く黒姫高原コスモス・ダリア園として運営しています。
長野県にある高原ですが、妙高エリアからも車で約15分ほどの時間で行くことができます。 -
赤倉温泉野天風呂「滝の湯」
昭和61年に赤倉温泉の開湯170周年を記念して建設した大野天風呂で使用した大岩石は約3,000個で2,500tにも及び一大岩石の野天風呂です。
- 日帰り入浴料金
- 大人:500円、小人:350円、幼児:無料
-
妙高酒蔵見学(君の井酒造、鮎正宗酒造、千代の光酒造)
美しい水と米に恵まれた妙高には3つの酒蔵があり、昔ながらの製法でまろやかで繊細な味わいを醸しています。ご見学できない場合もございますので必ずお問い合わせ下さい。
君の井酒造
- 見学期間・時間
- 通年、8:30〜18:00 ※要事前予約
- 見学料
- 無料、試飲500円(税別)
- アクセス
- JR信越線新井駅より徒歩約5分
鮎正宗酒造
- 見学期間・時間
- 通年、10:00〜16:00 ※日曜・祭日定休、要事前予約
- 見学料
- 無料
- アクセス
- JR信越線新井駅より車約20分
千代の光酒造
- 見学期間・時間
- 通年、9:00〜16:00 ※要事前予約
- 見学料
- 無料
- アクセス
- JR信越線新井駅より車約15分
-
かんずり
新潟県妙高市(旧新井市)に古くからつたわる香辛調味料「かんずり」。妙高の唐辛子と糀、柚子、海の塩を材料に、じっくり3年かけて作られた発酵調味料。隠し味におすすめ。塩漬けした唐辛子を雪にさらす風景は冬の風物詩となっています。
-
食堂ミサの味噌ラーメン
上越地区で有名な「食堂ミサ」は、定食、ラーメンが豊富で、なかでも人気メニューはみそラーメンです。新潟はラーメン王国と呼ばれるほどラーメン屋が多いですが、人気ラーメン店の紹介には必ず取り上げられるほどのお店です。
- 営業時間
- [平日]11:00〜21:30[土日祝]10:30〜21:30(ラストオーダー21:00)
- 定休日
- 木曜日
-
高谷池
火打登山山頂手前にある高谷池(こうやいけ)。夏はハクサンコザクラが登山客を魅了し、秋は紅葉が登山客を呼ぶ。近くには高谷池ヒュッテがあり、登山客の憩い場として親しまれています。
-
笹ヶ峰高原
標高1,300mに広がる笹ヶ峰高原には多くの遊歩道が整備されており、春から秋にかけてトレッキングを楽しむことができます。また、牧場内には平成の名水百選に選ばれた「宇棚の清水」があります。
-
苗名滝
落差55mの苗名(なえな)滝。柱状節理の玄武岩壁から水しぶきを上げて落ち込むさまは迫力満点で、「日本の滝百選」に選ばれています。滝に近づくにつれ地響きがし、まるで地震が来ているような感じがすることから別名「地震滝」と呼ばれています。
遊歩道が整備されており、駐車場から滝の展望台までは徒歩15分ほどかかります。 -
いもり池
妙高を代表する観光スポット。四季を通じて、さまざまな草花や野鳥を見ることができます。いもり池をはさんで見る妙高山は絶景です。いもり池には遊歩道が整備されており、1周15分ほどで気軽にまわることができます。
-
野尻湖
周囲17.5kmと長野県では諏訪湖に次いで2番目に大きな湖である野尻湖は、芙蓉の葉にも似ていることから「芙蓉湖」とも呼ばれます。長野県にある湖ですが、妙高エリアからも車で約15分ほどの時間で行くことができます。
-
燕温泉
「黄金の湯」「河原の湯」標高1,150mの地点にある野趣あふれる野天風呂。燕温泉街から歩いて15分ほどの渓谷沿いに造られた「河原の湯」と、秋になると一面黄金色の葉が舞い落ちることから名付けられた「黄金の湯」の2つの無料露天風呂があります。いずれも野天風呂のため、冬期は利用不可。
-
妙高高原ビール
チェコの首都プラハ郊外にある老舗ブリューワリー「ウ・フレク」(開業1499年)の醸造責任者マチェスカ氏の技と妙高高原の清らかな天然水で至高の味を創り出しています。『ピルスナー』、『ヴァイツェン』、『ダークラガー』の3種類。
-
レッド焼きそば
赤倉温泉の「赤」にちなんで、パプリカやトマトなどの高原野菜を使って麺を真っ赤にした焼きそば。お子様でもお楽しみ頂けるように、唐辛子は使用せず、真っ赤なのに辛くない、野菜の旨みたっぷりのBBQ味。 麺は、妙高産の米粉を30%使用した、もっちり太麺です。
-
おやまのとまと食堂
妙高の高原とまとを使って、あんなもの、こんなもの、を作ってみました。妙高地域の宿泊施設、飲食店等約30軒でとまと料理を提供しておりますので、お好きなお山のとまと食堂へお出かけください!
9月1日にはオープニングイベントを実施いたします。皆様のお越しをお待ちしております。お山のとまと食堂 オープニングイベント
- 日時
- 2018年9月1日(土) 11:00〜14:00
- 場所
- 妙高山麓直販センター とまと
- イベント内容
- もぎたてトマトの無料サービス、とまとジュースの無料サービス、参加店によるオリジナルのとまと料理販売 など